先日、2016年2月20日、大阪総合デザイン専門学校の地下談話スペースにて開催された
第10回大阪ねんど会に参加してきました。
非常に貴重な体験ができましたので、当日の記憶が残っている内にブログに書き留めておこうと思います。
大阪ねんど会開催の情報を知ったのは、Twitterでツイートが流れてきたのがきっかけでした。
普段、エポキシパテと樹脂粘土を少し触るくらいで造形にほとんど関わりの無い自分が参加しても大丈夫か不安もありましたが、
参加資格に特に決まりは無く、誰でも参加可能という事でしたので、せっかくの機会なので参加申込みさせていただきました。
最初は、ねんどろいど用のカスタムパーツのでも作ろうかと思っていましたが、
前日まで仕事が忙しく、何も準備できなかったので、
手元にあった知人から依頼されたガレージキット(豚鍋の家さんのシャロ)を持っていく事にしました。
(この写真は家に帰ってから仮組したものです。)
模型製作に必要な工具は持参する必要がありましたので、
バリ取り整形できるように鉄ヤスリ、紙やすり、デザインナイフなどを工具箱に詰め込んで会場に向かいました。
あと、作業時のゴミを残さないように新聞紙の持参を強く注意されていましたので、新聞紙もあるだけ持って家を出ました。
少し迷子になりながらも、大阪総合デザイン専門学校に到着したのですが、
入り口に大阪ねんど会会場の張り紙もあり、会場にはすんなり入る事ができました。
一応、受付で名前を書いて、首にぶら下げるパスカードみたいなものをいただきました。
ねんど会の開始は9時からでしたが、私が到着した時は9時15分くらいで、
まだ10名にも満たない状況でしたが、既に作業用の机の上には新聞紙がセットされていました。
主催者のIkasaさん(初対面でしたので恐る恐るでしたが・・・。)にご挨拶したところ、
席は特に決まっていないので、自由にどうぞという事でしたので、とりあえず端っこのほうに自分の席を取って、
道具を並べて作業の準備をしました。
そこからは基本自由時間という事で、ヤスリ作業を開始したのですが、
気が付けば、席はどんどん埋まっていき、向かいにふじもるるさん、隣にえひめさんがいらっしゃいました。
お二方とも初対面(どなたとも初対面なのですが・・・)でしたので、
とりあえず、ご挨拶させていただいたのですが、
こないだのワンフェスにディーラー参加されている方でした。
ふじもるるさんの「ビスマルクdrei」を、えひめ軒さんは「つくもたん」を販売されていたのですが、
Twitterでワンフェス情報を追いかけていた時に見かけていたので、正直、心の中ではおおッ!!ってなりました。
やっぱり、ここは凄いところなんだな~って感じた瞬間でした。
(ちなみに最近気になっているフィニッシャーさんの蓮華屋さんの作例で、
えひめ軒さんの呂500 ろーちゃんの写真をまじまじと見ていたのですが、この時にはまだ頭の中で繋がっていませんでした。)
ふじもるるさんは展示品として、ビスマルクを持って来られていました。
展示しているところを何枚か撮影させていただいた写真が以下のものです。
カメラは持って来ていなかったので、ケータイで撮影したのですが、
艤装を含めてのサイズはかなりの大きさで迫力がありました!
主砲の軸の部分は可動するみたいで、梯子や煙突まわりまできちんと造られていました。
えひめ軒さんも、つくもたんの完成品を展示されていたのですが(いであさんが塗装されたそうです)
綺麗に撮影できていませんでした・・・。
すみません・・・。
午後になってからは、ほぼ満席の状況となり、展示されている作品も凄い事になっていました。
これだけの作品が集まっているものを見る機会は、そうそう無いと思います。
見学だけでもかなり意味があるのでは無いかと思います。
(美術品や絵などもそうですが、写真で見るのと、実物を目で見るのでは、得られるものは全く違うと思いますので)
本当はそれぞれ撮影したかったのですが、一人一人に声をかける事が出来なかったので、
勝手に撮影して公開する事は控えさせていただきました。
一応、基本的に全ての時間は自由時間でしたが、14時~15時の間だけ全員揃って自己紹介をするという時間が設けられていました。
多分、これは次回以降の大阪ねんど会でもあると思いますので、
これから参加される方は、自分の作品などがある人はPRのチャンスでは無いでしょうか?
ちなみに私は、人の前で自己紹介をする機会(しかも趣味の場で)が無いので、かなり緊張しました。
次回以降参加させていただく時には、こんなの作りました!!みたいに紹介できるものがあればいいかな~と思いますので、
それを目標に何か造ってみようかと思いました。
自己紹介タイムも無事終わり、あとは残りの時間をワイワイ皆さんお話をしながら楽しまれていました。
私も作業をしながら、色々話を聞かせていただきましたが、
今回、勉強になったのは、エポキシパテをこねる前にメンタームを手に塗るという事。
私はエポキシパテをこねる時、ビニール袋に手を突っ込んでビニール越しにこねていたのですが、
えひめ軒さんがちょうど、エポキシパテで次のイベント用の原型を造られていたので、質問してみたのですが、
快く教えてくださいました。
ただ、メンタームよりはヴァセリンのほうがいいとの事でした。手がすーすーしないからと。
その話を聞いた時、去年コストコで間違えてヴァセリン200gを×4個買うという失敗をやらかしたところでしたのでちょうどいいと思いました。
(それでも数年分はありそうですが・・・。)
17時30分を超えたあたりから片付けの準備に入り、18時過ぎには机を移動させたりして片づけが終了し、
2次会に参加しない方は解散となりました。
私は2次会には参加しない予定でしたので、そこで解散して帰宅しました。
今回は初めての参加で色々と不安な事もありましたが、とても楽しい雰囲気で、大変刺激になる空間だったと思います。
造形を趣味にされている方や、興味がある方にとっても、有意義な集まりではないかと思いますので、
少しでも興味のある方は、積極的に参加されてみては如何でしょうか?
最後にこのような会を主催し取りまとめていただいたikasa様、大阪総合デザイン専門学校の関係者様、参加された皆様方、ありがとうございました。
そして、お疲れ様でした。
今後も都合が付けば、是非、参加させていただきたいと思いますので、その時はよろしくお願いします。
(次回はカメラを持っていって、撮影の許可もらえるように頑張ろう)
あと、帰る時に、最初受付でお借りしたパスを返却する必要がありましたので、
今後、初参加される方は、受付でいただいたパスを無くさないように注意してください~。